会社選び
転職活動で欠かせないのが面接ですが、実は面接は求人を出す会社だけでなく応募する人側にとっても非常に多くの情報を得ることができるものなのです。
面接が行われるのはおそらくほとんどが応募をしている企業内ではないかと思いますが、実際にその企業に足を運んで担当者と話をすることで、その企業が自分にとって本当に適しているところであるかを見分けることができます。
「面接対策」と聞くと、いかにしてその企業担当者に好かれるようなことを言えるかどうかというようなニュアンスが強くなりますが、発想を逆転させれば少ない面接時間の中でその企業の実態をどれくらいつかむことができるかということにもつながっていきます。
そうした意味で、今回は求人に応募をする人側からの面接対策についていくつかまとめてみることにします。
転職を考える人や実際に転職活動を行う人は前職・現職に何らかの不満があるものですが、その不満として多く挙げられるのが「給与待遇(昇格・昇級を含む)」「人間関係・社風」「残業時間・福利厚生」です。
誰しも好き好んで転職を繰り返したいと思っているわけではなく、できれば一つの職場でできるだけ長く勤めたいと思うことでしょう。
なので、まず求職者側の面接対策としては前職・現職をなぜ辞めたのか、辞めたいと思ったのかということを自分のなかでしっかりとまとめてみましょう。
そしてその上で新たな就職先は自分のその不満を解消できるような環境であるかということを見極める必要があります。
しかし、たとえ聞いておきたい事項があったとしてもストレートに聞きすぎてしまってはむしろ悪い印象を相手に与えてしまうかもしれません。
そのため、面接相手にマイナスイメージを与えないようにしつつも、自分が聞きたいことをうまく引き出す話術が必要になってきます。
まず最も気になる給与面や昇級・昇進についてですが、これは直接「給与はいくらもらえますか?」というふうに切り出すよりも「将来的なスキルアップや目標設定をするための参考としてお聞きしたいのですが~」というふうに聞き出すようにしたいところです。
ただし、外資系企業など従業員側の要求を直接的に受け付ける文化があるところの場合は、あまり言葉を濁さず直接聞き出した方がよいということもあります。
社内意識
次に、社風や社内意識についてですがこれは面接担当者や二次面接をするときの経営者の姿をよく見るとかなりのことがわかります。
圧迫面接という方法がとりざたされた事がありましたが、少なくとも中途採用に対して圧迫面接をしたり、ふんぞり返って上から目線の態度をあからさまにしているような企業は社内の雰囲気がよいとは考えられません。
他に給与面やどうしても身につけたいスキルがあるという場合を除き、長く勤めたい企業を探したいならそうした面接官がいる企業は避けたほうがよいでしょう。
最後の残業についてですが、これも直接「残業は何時間くらいですか?」というよりも、自分がある程度の残業は受け入れるということを前提としつつ平均どのくらいの残業をしていますかというふうな言い方をしましょう。
もし時間的に余裕があるなら時間外にその企業を訪れ外から様子を伺うのもよい方法です。